秋の装飾 2025/9/22
- s-fukushima878
- 9月22日
- 読了時間: 3分

こんにちは。
ラ・カスタ ガーデンのガーデナーです
暑く長い夏が、ようやく「さよなら」と立ち去りました
急に朝夕が肌寒くなり、あと1か月ほどしたら、霜が降りることになります
秋という季節は、とても貴重!たくさん楽しまねばなりません
ラ・カスタ ガーデンの大ガゼボ(東屋)に、秋の装飾をしました
種から育てたかぼちゃや草花をふんだんにあしらい、
フォトスポットになっていますので、
ぜひ、お近くでじっくりご覧いただきたいです
椅子に座って写真を撮ってお楽しみくださいませ

小さなかぼちゃを手に取り、写真をどうぞ

かぼちゃを入れた寄せ植えは、カラーリーフをふんだんに使ってポップにするのがポイント

コスモスやグラス(観賞用の草)、アマランサス、綿花も入っています。
かぼちゃは、バターナッツ、アトランティックジャイアント、シンデレラパンプキン、スイートタンブリング、の4種類を今年は育てました。
バターナッツとスイートタンブリングは食べても美味しいかぼちゃです!
さて、ガーデンの植物の様子です

何時間も何時間も同じ場所にいます
餌が通るのを待ち続けているのでしょうか?
ケイトウが座り心地良く、好きなようです

別の子。やはりケイトウは特等席
この、びろびろとしたタイプのケイトウは、ガーデナーも好んで使っています。

緑色は個性的すぎないので、どんな植物にもマッチして使いやすいです

シーズンガーデンで、キャンドルの炎のように咲く、
ケイトウ ‘スマートルックレッド’

シーズンガーデンでは、ダリアや、セージも美しく咲いています

ダリア ‘黒蝶’
黒味の強いレッドのダリアです

ガーデンダリア ‘マンゴー’
美味しそうなオレンジ色のポンポン咲きです

ローズリーフセージのてっぺんには、トンボが止まりがちです
白樺林では、シュウメイギクが見頃
花びらの大きさが、ちぐはぐなところが、愛らしいです
丈夫でよく増え、秋をやさしく彩ってくれます

はなびらちぐはぐ

涼しくなってきたので、草花たちも生き生きとしています

コニファーガーデンに咲く、アクメラ

ファクトリーの入り口付近に咲く、千日紅‘クイズカーマイン’

ポンドサイドガーデンで咲く、千日紅‘ファイヤーワークス’

シーズンガーデンの裏側に、サンショウバラの系統の、
‘いざよい’のローズヒップが見頃です

パルダンカンダの種も、鞘から飛び出してきました
秋です、ほんとに!
いつ終わるんだろう、夏は‥‥と思っていましたが、
急に駆け足で秋が進みますね
満喫していきましょう!
植物たちとお待ちしております


