top of page

THE ROSE

  • s-fukushima878
  • 5月26日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

ラ・カスタ ガーデンのガーデナーです。


今年の信州の5月は暑かったり、寒かったりと、しています。

半袖でも汗をかいていたと思えば、一昨日は長袖でもぶるぶる震えていました。

なんだか調子がくるってしまいます。

みなさんも体調に気を付けてくださいませ!



さて、ラ・カスタ ガーデンでは、薔薇の見頃を迎えています。

薔薇好きさん!ガーデン集合です。


シーズンガーデンの横の小屋をつたう、

スパニッシュビューティーが見頃です。

香りも素晴らしい薔薇なので、花に顔を近づけ、

香りを堪能してくださいね。



シーズンガーデンでは、

ポンポンとリズミカルに咲く、アリウムも見頃です。




アロマガーデンでは、ロサ・ダマスケナが咲いています。

この薔薇はダマスクローズとも呼ばれ、香水の成分として使用される薔薇です。

水蒸気蒸留法で「ローズ・オットー」、溶剤抽出法では「ローズ・アブソリュート」という精油が得られます。

花びらは食用となり、ハーブティーやジャム、砂糖漬けなどに用いられます。

ぜひ香りを嗅いでみてください。

「THE薔薇」!

ため息がでるような香りです。


柔らかい花びら、優しい色合いです。

香りに呼ばれて、小さなハナアブ。



同じくアロマガーデンでは

ロサ・アルバ・セミプレナが咲き始めました。

ラ・カスタの、「ホワイトローズシリーズ」は、 

ロサ・アルバをイメージした香りづくりをしています。

甘さの中にレモンのような爽やかな香りが含まれ、こちらも素敵な香り。

青みがかった艶消しの葉っぱも上品でおしゃれです。



こちらはブルーフォーユーという薔薇です。

気候が涼しいと青みが強くなります。

ガーデナーお気に入りの薔薇です。




アイズフォーユー。

牡丹のような咲き方で、和風のお庭にも合う薔薇です。

中心にピンク色が差しこみます。




マダムピエールオジェ。

コロンと優しい中輪咲き。



ガーデンのあちらこちらに種から育ったノバラが咲いています。

鳥たちが実を食べ、フンをして、その中に入っていた薔薇の種がすくすくと育ったのだと思います。

それが証拠に、秋にたくさんついた薔薇の実は、鳥たちがせっせと食べ尽くします。


そんな薔薇を愛しく思います。

この薔薇も鳥のおかげ。

花の上には、ハナグモ。

話しかけたら、花弁の後ろに隠れてしまいました。



ヒドゥンガーデンのアーチの右側は、ジャクリーヌデュプレという薔薇。

香りもさることながら、「しべ」が赤いのもこの品種の魅力です。




先日からご来園のみなさまに2025年のローズマップをお渡ししています。

マップを手に、薔薇の季節をお楽しみください。




さて、今年の五月は、恵みの雨の日が多い気がします。

そんな雨の日にご来園されたら、

ファクトリーの中もゆっくりご覧いただけたらと思います。

春のガーデンを朗らかに彩ったチューリップ。

その一部をドライフラワーにして、飾りました。

チューリップのドライフラワーは珍しいですが、

実はとってもかわいいのです。

春のガーデンの面影を想像しながら…




そして、ファクトリーには、

ラ・カスタの歩みをご覧いただく「オリジンルーム」という場所があります。

私たちがここまで歩んできた歴史を、ひとつひとつの展示をご覧いただき、

知っていただけたら嬉しいです。

「製品の歴史」「アロマテラピーとの出会い」「ガーデンの歩み」「自社農園の歩み」…

ストーリーマップを手にしながら、じっくりご覧ください。







小さな部屋に詰め込んだ、私たちの軌跡です。




それでは、初夏の風の中、

植物達とお待ちしております。










bottom of page