こんにちは。
人類が滅亡するかのような暑い日々でしたが、
今度は、人類にキノコが生えそうな、じめじめDaysがはじまりました。
みんな「あつい」しか言葉を知らないのかもしれない、と思うほどでしたが、ほっと一息。
ガーデンの植物たちも、嬉しそうに雨を全身で受け止めています。
美しい、エネルギッシュ、繊細、可憐…。
人間的感性において、花から受ける印象は様々。
個人差はありますが、今日はKukkaの「かわいい」探しにお付き合いください。
アネモネ・バージニアナの花後。へんてこかわいい。
フロックス‘チェリーキャラメル’と‘クレームブリュレ’。名前までもかわいい。
クラスペディア。
黄色+丸=かわいい
丸い形は、世界のどこでもきっと、かわいいと言われてる。
クレマチス‘キングスドリーム’。クレマチスはとても多くの品種がありますが、「壺形」と呼ばれる咲き方。かわいい。
セントレア・アメリカーナ‘アロハブランカ’。
ふぁさふぁさ大きな花。
毎年この季節は「この花なんですか?」という、お客様が後を絶たない。
眼鏡みたいになっちゃったホース。夏のひたすら水やりDays、
よれてねじれて、私たちを困らせる長いホースも、
ここまでやってくれるなら、かわいい。
左巻き、右巻き。
そういう決まりのないところが好き、ネジバナ。
スカビオサ‘ステルンクーゲル’。
花が咲いたあとに、こうなります。
おもしろいな、かわいいな。
かわいいが心を占めて、にんまり歩く。心から溢れて、誰かに話したくなる。
そこからまた、伝染していく「かわいい」の魔法。
みなさんのかわいいも教えてほしいです。
さて、お知らせがふたつあります。
🌼6月21日に発売されたNHKのテキスト『趣味の園芸』7月号では、
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリングガーデンで咲くエキナセアの写真が6ページにわたって掲載されています。
紙面では、ガーデンのシンボルフラワーであるエキナセアの紹介と魅力、サルビア、フロックス、セロシアなどの1年草との組み合わせをご紹介していただきました。
【テレビ放映】Eテレ
・7/31(日) 8:30~8:55
再放送は、
・8/3(水) 13:05~13:30
・8/5(金) 9:00~9:25
是非ご覧くださいませ。
🌼もうひとつは、ガーデンツアーのご案内です。
【夏の花と五感で「涼」を感じるガーデンツアー】を開催いたします。
予約制になりますので、お早めに!
定期開催の美髪セミナーも、引き続き開催中です。
こちらもご予約お待ちしております。
miu
ガーデンツアーに参加させていただき、園内のかわいい花達に会ってきました。
個性あふれる花達がナチュラルに咲き誇っていて、かぐわしい香り、水の流れる音、木々を渡る風など五感にも優しく響き渡ります。
ガーデナーの方達が心を込めて花達のお世話をされているのを感じます。
特にロックガーデンでは小道沿いの足元にも小さな花や草花が丁寧に植えられていて、目線に咲く花以外にも気を配られている様子が伝わります。
園内を進みながらかわいい花達に癒されました。
また季節ごとに会いに行きたくなりました。
ツアーの案内の方のお話も詳しくお聞き出来てとてもよかったです。
ありがとうございました。
Kukka
miu様
こんにちは。ガーデンツアーにご参加いただきありがとうございました。
五感で楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
ガーデナーたちの思いが伝わったようで嬉しいです。
下の園路から眺めるだけでなく、ロックガーデン内の小路を歩いたときに、「あっ。」と見つける喜びを感じていただけたのですね。
ロックガーデンは、草花たちが自分でこぼした種から咲かせたものも多いです。
今年度は改修工事のため、8/30で閉園となりますが、
また来期も季節ごとお待ちしております。
ありがとうございました。