こんにちは。
風の強い日がでてきましたね。
先日の強風では、自宅のすべての洗濯物が飛んでいきました。(すぐ回収)
春ですね。
今年のガーデンオープンは、4/16(土)。
もうすぐではありませんか!
あれもこれもやらなきゃ、いそがしいいそがしいと、気持ちがわさわさとしています。
のんびりした気持ちで「ああ、春だなあー。」なんて感じながら作業をしたいのですが、なかなかそうもいかないものです。
ですが、庭仕事は時間を忘れて没頭してしまいます。
さて、ガーデンは芽吹きや開花をご紹介できる時期になりました。
前回のブログでご紹介したときから、ずいぶんと成長したチューリップたちです。
スイセンはもう蕾も膨らんできました。
咲く気まんまんです。
西洋オキナグサはもけもけに包まれた葉っぱがでてきました。
クリスマスローズが一足先に開花です。
おしゃれさんも咲きました。
バイモユリも芽吹きが早い球根植物です。繊細に見えて、とても逞しい植物。
早春のブルーは、プルモナリアが一番先かも。
ぼうやの後ろには、アリウム・ギガンチウムの葉っぱが生き生きと。
6月の開花が楽しみです。そんな芽吹きや開花の喜びもありつつ、少し違う意味合いで心を満たす作業が進んでいます。
それは、「植栽」です。
春一番の植栽は、茶色のキャンバスを埋めていくようなイメージです。
ガーデナーのデザインのもと、庭に描いていきます。
自社農場で丹精込めて種から育てた苗は、今年も素晴らしい出来です。
たくさんの花を咲かせるであろう、元気いっぱいの苗です。
ハナビシソウの後方には、千鳥草やギリアを植栽。
ファクトリーのアプローチには、エキウムやサルビア・アルゲンティアを。
農場とガーデナー合作の、成長する絵画。
ハウスには「おーい、早く植えてくれよー。根っこパンパンなんだよ。」と言わんばかりの、たくさんの苗たちがデビューを待っています。
「分かってる、分かってるけど、ちょっと待ってよ。もうね、急に、いろいろなのよ。」と思うのですが、作業や植栽はベテランのガーデナー達によってひとつひとつ素早く着実にこなされていきます。
お客様をお迎えするまで、あと半月とちょっと。
オープン直後のガーデンは、生命力で溢れています。
春のガーデンはすごーくおすすめ。
萌黄色やチューリップや残雪の北アルプスとお待ちしております。
☺おまけ☺
秋につくった葉牡丹の寄せ植えが、いま最高に素敵です。
ガーデン駐車場併設の、コスメショップ入口に飾ってありますので、お買い物の際には、じっくりご覧くださいませ。
個人的に、トウ立ち(花茎が伸びてきた)の今が一番好きです。
見てください。葉牡丹の蕾。葉っぱの模様。きゅんー❤
こりん
こんにちは
春ですよね?
昨日は夏日だったのに、今日は雨で肌寒い。
冬?夏?というような日が交互に訪れ、身体がパニックを起こしています。
ガーデンの植物たちは大丈夫でしょうか?
家の庭も、ご近所のお庭も、田んぼのあぜ道にも、いろいろな植物たちが元気に顔を出し様々な姿を見せ始めてくれています。
前にも記しましたが、植物ってちょっとやそっとの事では参らないのですね…すごいです!
なので、ガーデンの植物たちも多分大丈夫!と勝手に思っています。
今は色とりどりのチューリップがステキです。ガーデンの規模には到底及ばない庭ですが、やっぱりお花には癒しの効果、絶大です!
生命力に溢れたガーデンに行きたいな~
といつもいつも思っているのですが、どうなるやら‥‥
今年は8月までなのですよね? 行きたいな~
今のコロナ禍の状況が一刻でも早く解消され、私事ですが身体の調子が整い、ルンルン気分でお出かけが出来る日が来ますように(*^-^*)
あと数日でガーデンもオープン。
きっとお忙しい日々をお過ごしと存じます。
お身体、大切になさってくださいませ!
Kukka
こりん様
こんにちは。
春なのか、初夏なのか、分からない気候でしたね。
体のお加減はいかがでしょうか。
のんびり過ごしていいよ、とのサインかもしれません。
無理なさらないでくださいませ。
ガーデンの植物たちは、とっても元気ですよ。
気候に惑わされつつも、それぞれが元気に対応しています。
そして、8月30日までのオープンとなり恐縮です。
いつでもお待ちしております。
ありがとうございます。