こんにちは。
どうやらきびしい残暑も過ぎ去り、夕立が秋雨に代わった今日この頃です。
南の方から稲刈りが始まり、コンバインがあわただしく走り始めました。
さて、お知らせです。
9/19(土)~11/10(火)までの期間、「秋色ラ・カスタ」というイベントを開催します。
新型コロナウィルスの感染拡大に最大限注意させていただきながら、それでも楽しんでいただけるようにささやかながらもイベントを企画させていただきました。
10/10(土)に開催される、いがりまさし氏のストリートライブは、心を洗われるような音色ですので、秋色に染まったガーデンを散策しながら美しい響きに身をゆだねてみてはいかがでしょうか。
Kukkaも初めて聴いた時、どうやら心の琴線に触れたようで涙がこぼれました。
その他にも、この期間だけの小さなお楽しみの、クイズラリーやオリジナルのサシェづくりも入園料のみで楽しめます。ぜひともご参加くださいませ。
そして毎年恒例、ガーデン入り口を楽しく彩る、秋の装飾。
今年も気合い入れていきます!秋色ラ・カスタ開催期間中、バージョンアップしながら飾っていますので、思い出に写真を撮っていってくださいね。
カボチャ収穫しました。
今年はどんな風に飾ろうか、わくわくしています。
ラ・カスタちゃんもスタンバイ中。
お楽しみに!
入園のご予約お待ちしております。
さてさて、今のガーデンの様子をお伝えいたします。
秋薔薇が咲いています。
写真はボルデュール・カマユ。
一季咲きの薔薇はローズヒップが見頃です。
ロサ・カニナ。
ロサ・ポミフェラ。
一言でローズヒップといっても、品種で形は様々。
お気に入りの形を見つけてみてくださいませ。
涼しくなってきたので、ダリアが俄然やる気を出してきました。
ダリア‘プリマドンナ’。
ダリア‘ポンポンショコラ’。
ダリア‘ノーブルライト’。
小さな小さなポンポンダリア、
小さい丸いものは例に漏れずかわいい。
リアトリス・スカリオサは、ガーデンの新人さん。
想像以上に素敵な花でした。
もう少しの期間ご覧いただけます。
涼しくなり始め、メインガーデンを彩る一年草も色鮮やかに咲いています。
センニチコウ。やっぱり小さい丸は例に漏れずかわいい。
鑑賞用トウガラシも秋の重要な色どり。遊び心のある植栽になります。
ケイトウ‘キモノ’。カラフルで暖かい色合い。モフモフが秋らしい。
暑くもなく寒くもない最高の季節。信州では短い短いこの季節。
そんなガーデンでお待ちしております!
ゆったりん
いつもステキな写真を ありがとうございます💠🌸🌿✨
秋🍂の雰囲気 いいですね~🌿✨
1つ 教えて頂きたいです
リンドウは ありますか~?
見頃は いつ頃になりそうですか~?
Kukka
ゆったりん様
こんにちは。
いつもありがとうございます。
リンドウは数多くありませんが、今白樺林で咲いていますよ。
あと、ロックガーデンに矮性のものも少し植えてありますが、こちらはまだ蕾です。
秋に冴え冴えと咲く青い花は美しいですね。