こんにちは。
立秋の候、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
ここ信州は、宵になると涼しい風が吹く日もあり、今年は梅雨→秋。
と、夏は迷子になってしまったようです。
ビールでワイワイ、バーベキュー…夏らしいことは何もなかったですが、
Kukkaは、夕飯に毎日トウモロコシを食べ続ける、というループで、小さな夏を楽しんでいます。
さて、不安の中、それでも毎日を少しでもハッピーにするお手伝いができたらと、
立秋の花達をご覧くださいませ。
シーズンガーデンでは、梅雨明けを喜ぶたくさんの花たちが咲いています。
真夏にひと休みするダリア。
ずいぶん旺盛に咲いているのを見ると、夏の盛りはもう終わったんだなあ、と感じます。
ダリア‘マンゴー’と、
手前の朱色は、ダリア‘シティオブロッテルダム’。
ダリア‘ノーブルライト’。
可憐に次々に咲いています。
みんな大好き黄色のポンポンダリア。
ブッドレア‘ブラックナイト’との組み合わせが素敵でしょ?
ひまわり‘イタリアンホワイト’は遅咲きのひまわり。
繊細で優しいひまわりです。
一緒に咲いている花は、フィソステギア(カクトラノオ)。
初夏に咲く宿根草が多い中、夏の終わりに開花する宿根草は、重宝します。
バイオレットのロベリアも、最近開花を始めました。
夏の終わりに降る雪のような、かわいい宿根草。
サクシセラが咲き始めました。
こちらは、夏の終わりというより、秋の始まりの雰囲気、
秋明菊が咲き始めました。
こちらは、秋海棠(シュウカイドウ)の一番花。
名前に「秋」のつく花が、咲いています。
ボーダーガーデンは白い花が咲く宿根草が涼やかに咲いています。
ペルシカリア、フロックス、リアトリス。
キキョウ‘ハコネホワイト’は画用紙で作ったような花。
色でも涼しさを感じます。
餌の虫を待つカエル達は、良い場所を知っています。
日陰の葉っぱの上は、彼らのお気に入り。
ひたすらに虫を待つ。(多分)
さて、突然ですがカエルクイズです!
この写真の中にケロちゃんは、何匹いるでしょうか?
答えはブログの最後に!
今日も蜩は、人間たちの心を憂うかのように、夏の終わりの宵を鳴いています。
あれれ、この子は?
知る人ぞ知る、例の場所出身の子…。
さあ、カエルクイズの答えです。
こんな楽しみ方もしてみてくださいね。
では、またお会いしましょう!
くろよん
先日お伺いしました~!
とてもお手入れが行き届いていて感心しました。
違った種類のカエルさんもみかけて、農薬と無縁のお手入れをされているのだろうなと思いました。
天然水の湧いているガーデン、素敵です。
近くだったら良いのに、、、また伺いますね
Kukka
くろよん様
こんにちは。
暑い中、ご来園いただきありがとうございました。
カエルはとにかくたくさん住み着いています。
面白い事に、けっこう顔がそれぞれ違うんですよね。
目が大きめだったり、つまらなそうな顔をしていたり。
農薬とは無縁、本当はそうありたいのですが、
適期を狙って防除しています。
理想に近づくために、日々勉強ですね…。
またいらしてくださいね。
いつでもお待ちしております。
ゆったりん
連日の猛暑で なかなか行けなくて 寂しいです💚
秋明菊やシュウカイドウ 秋の気配を感じるお花 良いですね~🌸🌿
ひとつ お聞きしたいですか レンゲショウマはありますか~?
Kukka
ゆったりん様
こんにちは。
秋の気配と思いきや、残暑はなかなかのものでしたね!
レンゲショウマ、咲いております。
なかなか見つけにくいところにひっそりと一株、あと寄せ植えにも一株。
たったそれだけですが、とってもかわいいです。
少しづつ涼しくなってきました。
また、ゆったりんさんの心地よい季節にいらしてくださいませ。
ゆったりん
ありがとうこざいます
近い内に行きたいと思います🍀
Kukka
ゆったりん様
ありがとうございます。お待ちしております!