こんにちは。
6/1に開園することができ、本日までご来園くださったお客様ほんとうにありがとうございました。
いきいきと生命力を溢れさせる植物たちから、元気のプレゼントを受け取って頂けましたでしょうか。
さて、今年の薔薇は素晴らしかったです。
休園期間中のガーデナーの手入れも良かったと思うのですが、どうやら今年は薔薇の当たり年のようですね。
薔薇を育てている方々から、そんな話を聞きます。
そして、例年でしたら早咲きの品種から順番に咲くのですが、今年の薔薇たちは順番を守らないことに決めたようでした。
そして、ガーデンの薔薇はまだ楽しむことができます。
カフェの屋根をつたう、薔薇‘スパニッシュビューティー’はもう少し見ることができます。
シーズンガーデンの裏側の、「バラの小路」に咲く、薔薇たちはまだまだ見頃。
‘ボルデュール・カマユ’。咲き始めました。
‘アイズ・フォー・ユー’
気温が高いと花びらがピンクみを帯びるのですが、今年は理想の色で咲きました。
女神の薔薇はこれからが見頃。
ゴールデンボーダー、ホワイトメディランド、マイナーフェア。
たくさんの蕾を抱えています。
女神の背後に咲く、Kukkaの大好きな薔薇、
‘つるテラコッタ’(またの名をチョコレートプリンスと言うらしい。)が咲き始めました。
朱色に茶色を混ぜたような美しい色。肉厚な花びらを持つ大輪の花。
強香ではないけれど、深く色気のある香り。
基本的に野趣あふれる薔薇の方が好きなのですが、この薔薇の美しさにはメロメロです。
咲き始めは、これぞ薔薇という感じ。
咲き進むと、重厚さを感じる薔薇です。
ぜひ、女神の近くまで行って、じっくり見ていただきたい薔薇です。
さて、梅雨入り前の最盛期。
宿根草も、1年草もモリモリ咲いています。
カンパニュラ‘サラストロ’。なんと美しい色でしょう。
白樺林の明るい緑の葉の中で、濃い紫色はひときわ目を引きます。
ジギタリスはまさに見頃。
この写真はカフェの横。細かい白い花は、ミツバシモツケ(ギレニア)。
ロックガーデンの只今の推しメン。
ヤシオネ・ペレニス。水色の丸い花がぽんぽんと咲いています。
ミツバチのお気に入り。
ロックガーデンでは、エーデルワイス50株の群生が見頃。
でも本日のおすすめは、その中に10株ほど植えた、クラスペディア・ラナータ。
エーデルワイスとはモフモフ仲間。
言わずと知れた便利&オシャレ宿根草、ペンステモン‘ハスカーレッド’。
ガーデンの入り口を入って、右側のコーナーです。
こごみや、ほかのシダと合わせた素敵な植栽エリアです。
ナデシコ‘ケンジントン’は、絵のような、昭和レトロ感のある模様。
昨日、同僚が「昭和レトロ」という言葉がなくなる世の中になっていくんじゃないか、と言っていました。確かに…、そうかも。なんか悲しくなりました。
昭和、哀愁、郷愁、ノスタルジー。
ガーデンのエリアの一つである「メドゥガーデン」、ここはノスタルジーを感じるエリアです。
学校の帰り道の畔、幼馴染とひたすら遊んだ野原、たったひとつの草で、何があんなに面白くて何時間遊んだんだろう。永遠に続くようなあの時間を思い出します。
誰の中にでもひとつはある、植物との思い出。
トリフォリューム・ルーベンスがとてもすてき。
昔よく遊んだアカツメクサも、シロツメクサも学名はトリフォリューム。
大人になって学名を知ったら、それはそれで面白いけれど、あの時のワクワクが、ただの「トリフォリューム」になってしまった気が少しします。
メドゥガーデンは、ガーデナー達のお気に入りの場所。
風に揺れる草や、こぼれ種で咲く小さな花。
メドゥガーデンのアスクレピアス・スペシオサ。
ガーデンで唯一ここだけに植えた花。
見つけてくださいね。
ぼうやと羊の背景にアリウム・ギガンチウム。
写真スポットです。
さて、梅雨入りしたのでしょうか。
さっきから雨が降り始めました。
カエルたちが一斉に雨を唄っていました。
水やり地獄の日々だったガーデナーたち。
思わず拍手をしました。
ガーデナーだけではなく、農家さん、ガーデニングを楽しむ皆さん、
雨!!!嬉しいですね!
では、雨の隙間、そして雨の中、美しいガーデンでお待ちしております。
長野県外の皆様、恐れ入りますが6/19以降のご来園をお待ちしております!
阿部 さつき
開園を心待ちにしていました。
県内限定のうちに…と思って9日に行かせていただきました。
5.6回目?くらいだと思いますが、今までで一番混んでいました(笑)
開園を待っている方がたくさんいたんだな~と実感しました。
今までブログは少し見る程度でしたが、この臨時休園の間にたくさんの写真とコメントを見させていただき、とても心が癒されました。
なにより、閉園中もちゃんとお手入れしてくださっているスタッフさんのおかげだと思い感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございますm(__)m
そして、写真やコメントで元気を届けてくれたスタッフさんにも感謝です!
また行きますのでよろしくお願いいたします。
Kukka
阿部さつき様
こんにちは。
ご来園ありがとうございました。
何度も足を運んでくださっているんですね!
心から嬉しく思います。
植物はいつも寄り添ってくれますね。
臨時休園中も、ガーデナー達は植物からたくさんの元気をもらいました。
そして、今はお客様たちからも元気をもらっています。
日々移ろいゆくガーデン、またお天気の良さそうな時いらしてくださいませ。
もちろん、雨でも。
加瀬 雪子
私は 特に初夏の花が好きで この時期に良く行かせてもらっています🌼🍀
園内の木立の中を ゆっくり歩くと とても幸せな気持ちになります💞
先週 行きましたが また新たなお花さん達に出会い 写真に撮って 家に帰ってから 名前を調べ 楽しんでいます😉✨
今週は 山紫陽花💠💠を見に行きます🍀
可愛らしく あの爽やかなブルーが 大好きです✨
Kukka
加瀬雪子様
こんにちは。
ご来園いただきありがとうございます!
この季節は暑い日もありますが、木立の日陰に入ると涼しく心地よいですよね。
山紫陽花のエリア、白樺林のエリアなど、緑の多いナチュラルな場所はこの梅雨の季節特に美しいですね。
新しいお花を調べて楽しむなんて、なんて素晴らしい!
お気に入りがどんどん増えますね♪
では、またお待ちしております。
白井加代子
今日は残念ながら雨☔でした。
でも植物が喜んでいるように感じました。コロナで気持ちが落ち込んでいましたが、植物から良い気を頂きありがたいです。
又行きます‼
感謝です。
Kukka
白井加代子様
こんにちは。
雨の中ご来園くださりありがとうございました。
植物の中に置いて、「綺麗だな」「可愛いな」と思う時間は純粋ですよね。
また是非いらしてくださいませ。
白井加代子
今日は残念ながら雨☔でした。
でも植物が喜んでいるように感じました。コロナで気持ちが落ち込んでいましたが、植物から良い気を頂きありがたいです。
又行きます‼
感謝です。