こんにちは。
今年のチューリップ達、早く咲き始めた品種はそろそろ終わりを迎え、
遅咲き品種は今が見頃です。
みなさまの目に触れることなく終わっていくことが、さみしく思います。
そんな想いを知ってか知らずか、まあ、知らないでしょうけど、当の本人たちは今年も楽しそうに咲いていました。
今年も秋にチューリップの球根を購入する方も多いでしょう。
少しでも参考になれば、と今日は品種名もお伝えします。
トップ画像は、‘ガボタ’(背の高い方)と‘オレンジプリンセス’
この組み合わせはファニーで可愛かったです。
メドゥガーデンの、原種チューリップ‘ペパーミントスティック’
今年もたくさん咲きました。朝や夕方に花びらを閉じるのですが、その姿、何とも言えずかわいい。
華奢なチューリップですが、植えっぱなしでも毎年たくさんの花を咲かせます。おすすめ!
大ガゼボは今が見頃の、‘アプリコットビューティー’(ピンク)と‘ジャックポット’
ジャックポットを入れるとピリリと引き締まります。
ガーデナー達の近年のお気に入りの品種です。
ウォーターガーデンの前では、名花の‘バレリーナ’(オレンジ色)と‘スプリンググリーン’。
そして、黄色のおチビちゃんは‘ダンシングショー’
すっきりとしたフォルムで気品を感じるチューリップ達です。
バレリーナは香りが良いのも魅力。
ボーダーガーデンも見頃。
Kukkaの好きな‘ブラウンシュガー’(茶色味のオレンジ)は、香り高く大きな花を咲かせます。渋めの色味が好きな方にはおすすめの名花。
鮮やかなピンク色の‘ジャクリーン’が華やかさを加えます。
濃い紫と白のバイカラーは‘スピッツベルゲン’
黒に近い紫は‘ポールシェラー’
シーズンガーデンでは、大山桜のフラワーシャワーを浴びながら、
「最近暑すぎてわたしもそろそろ限界だわー。」と花びらをハラリと落とし始めた‘夢の紫’や‘マウントタコマ’(白)。
今年の色合いは、紫、ピンク、赤、白。
母の日の花束のような、華やかな組み合わせのチューリップ達でした。
桜が散り、春が終わって。
何がゴールデンなんだろう・・・、というゴールデンウィークに突入。
そしてチューリップが花びらを落とし、ゴールデンウィークが終わっていきます。
植物たちは、目を閉じて開けるまでの一瞬にでも伸びているかのような速さで葉を展開し、花を咲かせています。
さあ、初夏がくる。
さよなら、2020春。
さて、お知らせです。
ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン公式インスタグラムで、
明日5/5 9:30より「ラ・カスタのちょっとマニアックなガーデンツアー」と題して、インスタライブの配信を試みてみます。
もしよろしければ、フォローをしていただき、ライブ配信をご視聴なさってくださいませ。
https://www.instagram.com/lacasta.garden/
では、また明日!
カヨコン
可愛いチューリップ🌷達の様子をたくさん見せていただき癒されております。
どの写真も絵葉書のように素敵ですね😍
色の組み合わせや高低差等、色んな工夫をされているんでしょうね~😆
春のガーデンに来年こそ伺いたいと思います。
Kukka
カヨコン様
こんにちは。
チューリップ、今年も可愛く咲きました。
色の組合せを考える時間は、とても楽しいです。
もう、来春のチューリップの植栽計画を考える時期になります。
ガーデナー達、想像力を働かせてこれから考えますので、楽しみにしてくださいね。