TITLE

♡♡TSURU LOVE♡♡

2020/3/16

こんにちは。
ここ最近はまた少し寒い日が続いていますが、なんとも暖かい冬でした。

さて今冬は、植物を使った「ものづくり」に焦点を当て、
農場スタッフは奮闘してくれました。

ミッション1、「ツルの籠を編む」
種蒔きや、仮植作業ばかりの毎日に、たまにはツル。
ツルを編みたい熱情に身を任せ、欲望のままツルを編んでもらいました。
ツルアイテムがどんどんできあがってきました。
もはや職人の域。
Kukkaも少し手伝いましたが、かなりの大仕事です。

アオツヅラフジ、クズ、ヤマブドウなどのつるを、収穫したらすぐに編み始めます。
収穫してから、日が経ってしまうと乾燥して、固く曲げにくくなってしまうので、時間勝負です。

ちょうどいい太さと長さを兼ね備えたツルは、なかなか無い…。

編み始めが肝心。

底が出来てきた。

丸みを帯びて籠っぽくなってきた。

じゃーん。

かなり大きな籠です。
こんな大きなツルの籠、売っていません。

この籠に、何を植えようか。
同僚が編んでくれた籠、とびきり素敵な植栽をしたいなと思っています。
どこに置こうか、何を植えようか、考えています。
農場の小屋の周りはツルまみれ。
人によっては、ただのゴミ。
でも、ある人にとっては、宝の山。
それって、素敵な事だな。


球体も。

お楽しみに!

さて、ミッション2、「ひょうたんライト」
昨年、種から育て収穫したひょうたん。
農場スタッフがドリルで穴を開け、水に漬け中身を腐らせて(人生で1位2位を争う悪臭らしい。)、乾燥させてくれました。
そして、今冬のミッション、加工です。
ラ・カスタのブランドマーク「芽吹きのマーク」を、ルーターで掘ってくれました。

ひょうたんはとにかく硬い!
ブランドマークは曲線が多いので難しいようです。
Kukkaも試してみましたが、すぐに心折れました…。

灯りをいれると、やさしく暖かい感じに。

ひょうたんライトも、どこかで灯す予定です。
こちらもお楽しみに!

さあ、ガーデンのオープンは4/18(土)。
あと1ヵ月ほどです。

あっという間に過ぎた冬。
でも、つるとひょうたんがそばにいてくれた冬。

植物の生命力を少しおすそ分けしてもらい、ものづくりしました。
ガーデンにいらっしゃる誰かの心にそっと触れることができたら、と思います。






春のガーデンでお待ちしております!

 

おまけ。
今日のチューリップ。

薔薇の新芽もがんばっています。

← 過去の投稿へ

次の投稿へ →

2 Comments

  1. カヨコン

    立派なツルの籠に何が植えられるか楽しみですね♪
    ここ暫く、コロナのせいで良い気候なのにお出かけできず、在宅勤務や時差通勤で外出も減り、運動不足で心身共に不健康なかんじですが、過去のガーデンの美しい画像を見て癒されています。
    一昨年は夏に、昨年は秋に両親と主人と一緒にガーデンに伺いましたが、とても素敵でした。
    今年は春に是非行きたかったのですが…難しそうです。
    華やかな春の画像を楽しみにしています。

    • Kukka

      カヨコン様

      こんにちは。
      こんないい陽気の日々、なんて理不尽なのでしょうか。
      ガーデンは、オープンすることを決定いたしました。
      しかし、例年のようにはいきません。
      かなり制限のかかったオープンです。
      待ってはくれない花たちをせめても写真に残し、カヨコンさんやブログを読んでくださる方々にお伝えできればと思っています。
      また、マスクを外して、笑顔でお会いできますのを楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です