こんにちは。
短い夏が終わり、ここ大町市ではあたたかい秋が続いています。
秋の雨はなかなか降らず、雨降り続きだった夏とは一転、
毎日の水やりが大変な今日この頃です。
あたたかい陽気が幸いして、花たちはじっくり美しく咲いています。
色濃く美しく、まだまだ花盛り。
いたって真剣。強風の中、不動。
線の細い秋の草花は、情緒たっぷりに。
このピンクのふわふわは、‘ミューレンベルギア・カピラリス’という植物。
秋にピンクの穂がたくさん出てきます。
弊社社長もお気に入りのミューレンベルギア。今年もふわふわを風に揺らして、
美しい風景を作っています。
写真は、朝と夕方に逆光で撮るのが断然きれいです。
さて、ご報告が遅くなりましたが、先日9/28(土)に、楽団ケ・セラさんをお招きしてコンサートを開催いたしました。
雨予報が出てしまったこの日。
秋晴れのガーデンで演奏をしていただきたかったのですが、室内でのコンサートになりました。
楽団ケ・セラは音楽を通じて、障害を持つ方の自立を支援する「NPO法人ケ・セラ」が運営しており、知的ハンディーキャップを持つ若者たちで構成されているグループです。
ガーデンでのコンサートは2008年から、今年で12回目になります。
童謡、懐メロ、ポップス、クラッシック、幅広いジャンルで11曲演奏していただきました。
毎年レパートリーが増え、練習を重ねている素晴らしい演奏でした。
心から楽しんでいる笑顔につられてしまいます。
たくさんのお客様がコンサートを楽しんでくださいました。
コンサートへお越しいただいたお客様、そして温かなお志も頂戴して、
総額123.690円をNPO法人ケ・セラへ進呈することができました。
皆さま本当にありがとうございました。
さて、よくお客様から、「ガーデンの一番綺麗な季節はいつですか?」と聞かれます。
この質問はとても多くいただき、いつも答えにとっても困ってしまいます。
ガーデンはいつでも美しく、その時々の良さがあります。
ですので、「私は、芽吹きの頃と紅葉の頃が好きです。でも、いついらしても綺麗ですよ。」と答えます。
ガーデナーは、芽吹きの喜びと、来年の生命に向かう秋が好きかもしれません。
Kukkaが好きなこれからの季節、花々は色濃く美しく、ウッドランドではどんぐりころり、落ち葉がヒラヒラ。
メドゥガーデンではふわふわの穂が風で煌めきます。
いつの日か蝉の声は去り、コロコロこおろぎ。
どこかの家では野焼きをして、わたしの好きな煙のにおいがふわりガーデンにも流れ込んできます。
安曇野の刈田と、鈴なりのリンゴの畑を眺めながら、秋のガーデンにもぜひ立ち寄ってくださいませ。
自社農場で育てた👻おばけひまわりの種。
フォトブースに飾ってありますので、お越しの際にはチェックしてみて下さいな。
本多
夏には秋には伺おう、と思いつつなかなか伺えず…この台風。
ガーデナー様達やスタッフ様方、お庭、ご無事でしたでしょうか?
garden-blog1
本多様
こんにちは。
とても大きな台風でしたね。
本多様の地域は大丈夫でしたか?
ガーデンは大きな被害はありませんでした。ご心配ありがとうございます。
実は白樺の木が一本倒れましたが、もともと弱っていたようです。
無事であることのありがたさが身に染みるように感じられます。
深まる秋のガーデンはとても美しいです。
またいらして下さいね。
SATOMI
Kukka様
こんにちは。
今回の台風被害、大変広域で甚大ですね。
長野県も報道で大変な様子、大町市はいかがだったでしょうか?
ガーデンやスタッフの皆様方はご無事でしょうか?
どうかご無事であって欲しい…と願っています。ガーデンも酷くなければ良いのですが。
秋のガーデン、しっとりとした色合いの草木、花々…写真からも伝わってきます。
ミューレンベルギア(というのですね)、落ち着きあるピンクのふわふわ…秋らしいですね。
たくさんの種類のカボチャも、アレンジしたり、そのまま置いてもお洒落ですね。
写真を撮れるスペースも作ったのですね!次回訪問時はぜひ撮りたいです。
「どの季節が素敵?」なんて質問、私からするといつでも素敵よ!と声を大にして言いたいです(笑)
スタッフさんの工夫や努力が本当に良く伝わってくるんですよね。
それではこの辺りで…ガーデンが無事でありますように。
garden-blog1
SATOMI様
こんにちは。
本当に大きな台風でしたね…。
SATOMI様の地域は大丈夫でしたか?
幸いなことに、ここ大町市は大きな被害が無くガーデンもほぼ大丈夫でした。
ご心配いただきありがとうございます。
秋は、風に揺れるグラスも、ハラリと落ちる落ち葉にも風情を感じます。
ミューレンベルギアも相変わらずふわふわと靡いています。
カボチャの魅力を感じる今日この頃。
それが伝わり嬉しいです。
SATOMI様にこれからも素敵!と言っていただけるように、日々植物が輝くお手伝いをしていきますね!